みそかす日記

映画とか本とか美術館とか飲み屋とか。日々のけだるげな記録

油断してたらうちにも牛乳石鹸があった。

牛乳石鹸のCMがえらいことなってると聞いたので、見てみた。
https://youtu.be/CkYHlvzW3IM


CMって、一応は商品を買ってもらうことを目的に作るんじゃないかと思うのですが、これ見て買いたくなるの??
🎵牛乳石鹸よい石鹸~じゃダメなんですか。

あと、これ、がんばるお父さんを本当に応援してるんかな。応援された~ってお父さんがたくんいるなら、まぁそれはそれでいいのかなとも思いますけど。

お父さんの葛藤を表したいんだろうな、ということはわかりました。
自分のお父さんのように、ちゃんと親父してるかなって心配なんだよね?多分。

でもさ。
「時代に流され唯々諾々と『マイホームパパ』やってますが、これでいいのかな」と悩んでいるのは理解できるとして、「え?子どもかわいくないの?あんたが帰ってきてお風呂上がるまで待ってるような子だよ?」ってまず思った。いや、かわいくないならそれでいいけどさ。

ここで気になるのが、「正しいのか」という表現。こういう価値表現はそぐわないと思う。
このまま受け取ると、マイホームパパは「正しくない」と言ってるようにみえる。
でも結論は、洗い流そ、でむかしの頑固親父に俺はなる、みたいな決意があるわけでもない。
ケーキもプレゼントも買って帰ってる。

しかも、このお父さん、ちょっと子どもっぽいというか、なんかふてくされてるみたいに見える。

部下はたしかに叱られてたけど、このお父さんは部下に泣きつかれたわけでもなさそうだし、部下は死にそうに落ち込んでるわけでもなし、明日でいいんじゃないの、という気がした。
真剣に話聞きたいんだったら、スマホしまっとけば?とかいろいろ思う笑

ともかく、息子の誕生日をあえてすっぽかすことで「父親らしさ」を表現しようとしてるように見えてしまった。
その口実が仕事(部下)。

仕事と家庭の板挟みになっているのではなくて、あるべき父親像と現実のギャップが問題なわけですね、このお父さんにとって。
仕事のために家族との時間が犠牲になってしまう、という葛藤とは次元が違うと思います。

しかも「あるべき」父親像が若干古い。
昭和の親父(このお父さんからすると、1.5~2世代前じゃないか)賛美ならそれでもいいんですけど、実現は今の時代では当時よりさらに負担だと思うよ…。

どことなく、強い奥さんに対する批判が透けてるのもシャクにさわるんじゃないかと思うんですが、どうでしょう。
奥さんの描き方もかなり適当な気がするし。

あとね、個人的には、かなり暮らしが良さそうなのがちょっとイラッときたね。飲み終わっても子ども起きてるような時間に帰れて、しかも家すごいキレイ。牛乳石鹸使ってねえだろ、サボンドマルセイユだろって。なにが不満やねん?って笑

結論としては、

このモヤモヤ石鹸で洗い流せるかい!

と思わせちゃったらダメだよねってことかな。

メッセージそのもの(がんばるお父さんを応援する云々とCM外のところに書いてある)は良いと思うのですが、表現が難解というか、かなり好意的に考えないとわかりにくいなぁと思ったのでした。

サボン・ド・マルセイユ オリーブ 100g×5

サボン・ド・マルセイユ オリーブ 100g×5

ジョジョ映画のはじめのほう見てみた

ジョジョ映画はじめの13分ぐらいがYouTubeで公開されたというので、見てみた。
https://youtu.be/68wL0e8JQhk

あの町並みに学生服が歩いているのにはものすごい違和感があった。
スペインでロケしたという話で、町並み自体はとてもいいんだけど、不良とか交番とかが浮きまくっている。あの町にあんな学校はないと思う。
あと、康一が高校生に見えなくて、二度見した笑

とはいえ、全体的な(といっても最初だけだけど)雰囲気は思ってたより悪くなかったです。
スタンド、けっこうかっこよかった。

けど、なんとなく小さくないですか?

多分役者さんが小さいんだと思う。
だったら、スタンドだけでももうちょっとサイズあげてもよかったんじゃないかなーなんて。

私が持っているジョジョジョースター家の人々)のイメージって、大きくて、画面一杯の迫力があるかんじなんですけど、映画版はちょっと線が細いというか、キレイすぎる気がした。
あなた喧嘩したことないんじゃないの?という、おとなしそうな好青年に見えました。
それと、そら髪形変って言われるわ!という気もした。

承太郎も、ちょっとおっさんすぎるというか、いや仗助からすればおっさんなんでしょうけど、なんというか…渋すぎる。
あの格好も、忠実だなとは思ったけど、本当にやるとちょっと変だよねというか、なんかこういうこというと意地悪みたいですが、もうちょっとなんとかならないのかな…(葛藤)

キャストはまあ、見てるうちに慣れるんじゃないかなという気もします。慣れるしかないよね…。

最後まで見てないのでなんとも言えないけど、わりとしっかり作ってありそうだな、という印象を持ちました。

映画館で見るかどうかは別問題ですが。

どうせならイギーの映画撮ればいいのに。

ちなみに三部が一番好き。こんなのあるのね。
集英社の売り込み方がすごい。

兵庫県出身だから……

今週のお題高校野球

 

始まるまでどこが兵庫県代表なのか知らなかったけれども。

今年は神戸国際大附属高校。昔の八代学院

やっぱりなんとなく気になるかな。

小学生の頃は夏休み毎日見ていましたが、さすがにそんな時間に家にいなくなりました。仕事があるのはありがたいことではあれど、夏の風物詩を味わう時間も年々短くなっていることでもあるのかなと思います。

いつのまにか優勝校が決まってしまっていて、ああもう夏も終わりかとなんとなく寂しい気分になりますね……。

それはともかく。

同年代になってもお兄さんに見えていましたが、さすがに今となっては若い子たちががんばってると微笑ましく見ています。

ただ、暑さが半端でなく、青春という美しい名のもとに青少年を虐待しているような気分にならなくもない。

本人たちが良ければ良い、という話でもないと思うんですよね。主催者(あえて言えば消費者)側は一応大人だし。

高校野球」というのは私にとっては永遠のお兄さんたちが毎夏繰り返す青春であって、非常に抽象的なものです。

ですから、なければとても寂しいでしょう。でも、どこが優勝してもだからといって特になんでもないのです。

高校生たちにとっても、今は一世一代の晴れ舞台というふうに見えるかもしれませんし、それに賭ける姿が美しいというのはよくわかる。

けれども、おっちゃんおばちゃんは、その後の人生のほうがずっと長いことを知っているわけですから、「まあええやないの」と言ってあげることも大事なんではないか。

スポーツを通して成長する青少年もいるでしょう。良い指導者に出会う子どもたちもいるでしょう。それはとても良いなと思う。

それでも、現実がいったいどうなのかというと、やはりいくらかまではビジネスなのだろうと思うのです。理解しがたい指導者もいるだろうし、賭けの種にしている大人だっている。

何につけ、自分たちはこうだったから、おまえらもこうでいいんだよ、というのは違うと思うのね。

何はともあれスポーツ好きな青少年が食い物にされなければ良いと思います。

 

あ。

これは野球に限りませんが、電車やバスで、スポーツ選手がでかい荷物を通路に投げ出すように置き、堂々と席を占めているのを見ると、あんたらのチーム絶対弱いだろ、と思ってしまうなぁ。

疲れてるのねお座りなさいってそっと微笑んであげるのがデキた大人なんですかね。

酔っぱらうと買ってしまう

今週のお題「好きなアイス」

好きというほどでもないですが、べろべろになるとなぜかジャイアントコーンを買ってます。あと、ソフトクリームみたいな形したやつ。チョコレートとしましまになってるのが好き。
多分、チョコレートとハードコーンが好きなんです。

しかし、家に帰ると急に食べたくなくなったりする。お腹いっぱいなことを思い出すんですね。
酔ってる勢いで食べてしまわないと、しばらく冷凍庫が埋まることになります。
もちろん食べるけど。いつかは。

あとは、セブンのチョコミントバー。
これはなかなかおいしい。

どっかで食べたほうじ茶のアイス(ジェラートだったかも)もおいしかったなぁ。

しかしあいつら、砂糖のかたまりだからね。
冷たいからって騙されちゃいかん。

食虫植物展@植物園

とにかく暑かった。
温室の中のほうがまだ涼しいぐらいでした。
http://www.pref.kyoto.jp/plant/
京都府立植物園は、入場料大人200円。中学生以下無料。
そして中はすばらしい植物の数々。すばらしいお手入れ。
緑好き、お花好きの方は行く価値ありです。

朝顔展を見るため、私にしては早起きして行きました。朝の植物園はおじいちゃんとおばあちゃんがいっぱい。和んだ。

朝顔は、もう花の盛りは過ぎていましたが、立派できれいでした。
こんなに大きな花が咲くんだなあ、とびっくり。

f:id:misoka12:20170729221448j:plain

蓮も美しかった。

f:id:misoka12:20170729221653j:plain

ヒマワリは重そうでした。f:id:misoka12:20170729221739j:plain

しかし暑い!

そしてメインイベント。食虫植物展を目指して温室へ。この辺になると、子どもたちが増えてきた。

食虫植物の販売は終わってしまっていてちょっと残念。
行くのは3回目(つまり3年目)で、説明の紙などにはデジャ・ビュ感もありました。にじんでるの、何とかしてよ笑
前より展示が少なかった気がするけど、もう終わりがけだったからかしら。

毎年やってる、ハエトリグサの実験(というほどでもないけど。つついて閉じさせる。子どもだけトライ可)をやっていました。獲物はないわけで、ちょっとかわいそうではありますが、子どもは楽しいだろうね。
展示されていたネペンテス(ウツボカズラ)のツボの中に、でかい虫(ゴ…のような何か)が入ってて、なかなかにグロかったです。
コトシリーズ(京大の先生が掛け合わせて作ったネペンテスたち)というのがあって、興味深かった。
ネペンテスの美しさの基準とは何なのだろう。鮮やかさというか、一種の毒々しさだろうか。

食虫植物ふしぎ図鑑

食虫植物ふしぎ図鑑

この本、数年前に何気なく買ったのですが、ものすごい食虫植物愛にあふれていて圧倒されました。

しかし暑かった。
朝顔展でいただいたうちわが嬉しかった。
どう見ても秋の絵だったのはご愛敬。

こっくりした○○って何なの

化粧品や洋服のカタログ、ネット通販の紹介文に、何年か前から食べ物を思わせる(気がする)言葉を見るようになった気がします。

例えば、
とろみ
って、服を形容する言葉ではないよね。

それから、これは食べ物関連なのかどうかも不明だけど、
こっくり
これ、意味わからない。こっくりさんではないことはわかる。

こっくりした色
とか
こっくり肌
とか見かけるけど、使ってるほうもうまく説明できないのではないかと思う。
濃い(化粧品なら「しっとり」の上?)とかそういうイメージなのかなと思いますが、こういう言葉が使ってある品はとりあえず買わない。
なんか、「こういうの書いときゃ売れるんだろ」みたいな説明を放棄しているような気がするから。

なお、食べ物関連?と思ったのは、「コク」を連想したからなのかなと思います。